fc2ブログ

絵本紹介 「はらぺこあおむし」

久々に朝のニュースをちゃんと見たんですが、
史上最高齢80歳の日本人男性がエベレスト登頂に成功されたそうで
おめでとうございます(≧▽≦)
やっぱり山といえばエベレスト、注目されますよね。

同じく、絵本といえばこの本は外せない!

はらぺこあおむしはらぺこあおむし
作・絵:エリック・カール / 訳:もり ひさし出版社:偕成社絵本ナビ

お腹を空かせたあおむしが、食べて育つ絵本です←ざっくり
でも、本当にあらすじはシンプル。
その分かりやすさが、万人に受けるのかもしれませんね♪

また、お話通り絵に穴が開いていたり
きっと笑ってしまうようなページもあります(^^)
「チョコレートケーキと アイスクリームと ピクルスと サラミと……」
ピクルスとかサラミは、今思い返せば
小さい頃は何か分かっていなかった気が;
それでも、美味しそう!なんて感じたのは
やっぱりこの絵本の持つ力によるんでしょうか(・・*)。。oO

絵本で楽しく遊びながら読みたい時に是非!
グッズも色々出ているみたいですし、私も何か欲しいなあ(´Д`)

エリック・カール (Eric Carle) はらぺこあおむし ミニポスター Caterpillar With Fruits(130305)エリック・カール (Eric Carle) はらぺこあおむし ミニポスター Caterpillar With Fruits(130305)

フラスター
売り上げランキング : 357436

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

↑食べたくなる絵ですよね( ̄¬ ̄*)
スポンサーサイト



絵本紹介 「つみきのいえ」

前回の絵本紹介が2月1日でした!
………(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

つみきのいえつみきのいえ
作:平田 研也 / 絵:加藤 久仁生出版社:白泉社絵本ナビ


だんだんと海の水が上がってきて、
ほぼ水没している町で暮らしている一人のおじいさん。
ある日、落とした大工道具を拾いに潜ってみると
昔住んでいた家には思い出がたくさんあって………。

第81回米国アカデミー賞短編アニメーション部門をはじめ、
数々の賞を受賞したアニメーションが絵本化されたものです♪

これは大人の方がぐっとくる絵本じゃないかなあ;
絵本は文章が短いために、または子供向けであるために
どうしても内容が薄っぺらく感じてしまうと思うんですけど、
この作品は薄いというより洗練されている印象を受けました。

例えていえば、和歌とか俳句のように
余分に言葉を使わない!みたいな(*^_^*)

しみじみと人生について考えたい方には
持って来いの絵本だと思います!
絵も元がアニメなだけに芸術的なので、
美しい絵本を探している方も是非(≧▽≦)

絵本紹介 「からすのパンやさん」

最近、更新自体があまりできてなかったせいもあり
記事がほぼ銀魂という非常事態に;

ということで、久しぶりに絵本紹介ですm(__)m

からすのパンやさんからすのパンやさん
作・絵:かこ さとし出版社:偕成社絵本ナビ

カラスのパン屋さん夫婦のうちに、四羽の赤ちゃんが生まれました。
おとうさんとおかあさんは子育てをしながら働きますが
赤ちゃんが泣くたび気をとられるので、お客さんは減っていく一方。
しかし、成長した子どもたちのアイデアから人気を呼んで…。

ほのぼのした一家のお話です(*・▽・*)
オモチちゃん&レモンちゃん&リンゴちゃん&チョコちゃん
カラフルな四羽の赤ちゃんが可愛い!

また、なんといってもこの本が人気なポイントは
見開きいっぱいに描かれたユニークなパンだと思います♪

動物の形のパンはね、まだ分かるんですけど
「かびんパン」←買う人いるの( ̄□ ̄;)?
「コップパン」←コッペパンじゃないんだΣ
「のこぎりパン」「のみパン」←なんでパンにしたの…
「おそなえパン」もう名前だけじゃイメージつかん!っていう(笑)

ちなみに、鏡餅っぽいパンでした*
他にもいっぱい面白いパンがあって
このページを見てるだけでも楽しい絵本です(^^)

創作系が好きな方は、特に楽しめるんじゃないでしょうか。
ストーリーものの絵本が苦手な子でも
上に挙げたようにパンの図鑑みたいなページがあるので
わくわくできるかもしれません(´ω`)

絵本紹介 「ルラルさんのにわ」

あけましておめでとうございます!←遅い
それから…
祝・1000アクセス突破(≧▽≦)!!

しばらくチェックできていなかったのですが、
小休止宣言をしていたにも関わらず
ご訪問やら拍手やらをいただいておりまして
とっても嬉しかったです♪
よろしければ是非、今年もお付き合いくださいませ(*^_^*)

では早速、絵本紹介!

ルラルさんのにわルラルさんのにわ
作・絵:いとう ひろし出版社:ポプラ社絵本ナビ

ルラルさんの自慢の庭のお話です。
上↑の表紙絵で、右端にいるメガネのおじさんがルラルさんですね*
庭を大事に大事にしているおじさんで、
盆栽を大事にしているカミナリおじさんみたいなイメージです。

そんなルラルさんが、偶然(?)庭にいたワニから
芝生に寝転がる気持ちよさを教えられて…。

サラッとした笑える明るい物語です♪
「宝の持ち腐れ」状態だったルラルさんが
笑顔のすてきなおじさんに変わった絵とか思わず嬉しくなりますよ(^^)

「ちょっとイイ話な絵本が読みたい」ときにおすすめ!

ちなみに、私が今1番気になっている絵本は
「悪い本」と「いるのいないの」です←遅い

ルラルさんと並べて書いた意味は特にないんですけど
かなり怖い絵本らしいので、これは読むべき…いや…どうしよ…。

絵本紹介 「サンタクロースと小人たち」

メリークリスマス!

というわけで、絵本紹介の更新です。
クリスマスに何やってんだって話ですが、
本当はちゃんと予定あったんですよ(ノд-。)クスン
どっちにしろロマンチックでもなかったけどね←

なので、ブログ内容ぐらいはクリスマスらしくいきます(*^_^*)

サンタクロースと小人たちサンタクロースと小人たち
作・絵:マウリ・クンナス / 訳:稲垣 美晴出版社:偕成社絵本ナビ


タイトルどおり、サンタと小人たちの仕事や生活ぶり
可愛い絵と共に綴られている絵本です!

特筆すべきは、こんな文章があること↓
「小人のおじいさんや おばあさんは 世界中のよい子への
プレゼントを用意するのが 仕事です。
だから、とても きようで、いろいろな 職業の人がいます。
――大工さんや、機械のじゅくれん工、画家、布を織る人、印刷をする人、
そのほか ちょうぼ係や タイピストなど、たくさんいます。」


ちょうぼ係Σ(゚д゚;)!?

リアルすぎてびっくりしましたが、
こんな感じでサンタや小人たちが本当に暮らしているかの如く
細かく話が練られています。

いろいろと想像するのが好きな方には
ぴったりの一冊かと思いますよ*

親子で絵を見て「あ、こんな小人もいるね!」と
探したりするのも楽しそうです♪
プロフィール

ばにら

Author:ばにら
マイペースな20代女。
猫とヒヨコが好きです。

最新記事
カテゴリ
訪問者数
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR